
作業中です。。
ということで、オルセー美術館展に行ってきました~~~

すごい。
最初はゴッホ作品、特にローヌ川の星月夜と、モネの絵だけが目的だったんだけど、、、
これはすごい事だ・・・・・
本物の絵画というのは、ここまで感嘆のため息を誘うものだったとは・・・・
無学の自分がここまで魅了されるのだから、知識人達にはとてつもない事だろう。
「これらの絵画がまとめてフランスを離れることは2度とない」
ニコラ・サルコジ フランス共和国大統領
・・・・・だそうです。
全然知らない人だったんだけど、ジョン・シンガー・サージェント、
なんという立体感、質感の表現、表情、眼差し、 すごいとしか言えない。
特にラ・カルメンシータ。
まるで本当の人間を絵画として永遠に留めさせているかのように感じた。
googleとかで画像検索したけど無い・・・・
モネのロンドン国会議事堂(陽光の)は、、その区間の何もかもを圧倒していた。
霧の中からの光と、水面に映る光が、周囲の人達の目と心とため息を独占していたかのように思える。
と思って角を曲がると・・・・日傘をさす女性。 すごいな。美術館。
んで、やっとゴッホまで辿り着いた。
星月夜、あるいは星降る夜。
ここで30分近く立ち呆けてたのは僕です。ごめんなさい。
もう、何も言葉が浮かばない。
ゴッホ作品では、ひまわり、星月夜、ローヌ川の星月夜が特に大好きです。
夜の風景というのが、素晴らしいと思います。ゴッホ。
あと、ヴァルヘルム・ハンマースホイの、休息。
陰・・・というか、後ろ姿の女性の心情を表しているかのような表現に心が奪われた。
↓戦利品

・・・・・・・・え? 遊んでないで早く作れって? あはは・・・・

すごい。
最初はゴッホ作品、特にローヌ川の星月夜と、モネの絵だけが目的だったんだけど、、、
これはすごい事だ・・・・・
本物の絵画というのは、ここまで感嘆のため息を誘うものだったとは・・・・
無学の自分がここまで魅了されるのだから、知識人達にはとてつもない事だろう。
「これらの絵画がまとめてフランスを離れることは2度とない」
ニコラ・サルコジ フランス共和国大統領
・・・・・だそうです。
全然知らない人だったんだけど、ジョン・シンガー・サージェント、
なんという立体感、質感の表現、表情、眼差し、 すごいとしか言えない。
特にラ・カルメンシータ。
まるで本当の人間を絵画として永遠に留めさせているかのように感じた。
googleとかで画像検索したけど無い・・・・
モネのロンドン国会議事堂(陽光の)は、、その区間の何もかもを圧倒していた。
霧の中からの光と、水面に映る光が、周囲の人達の目と心とため息を独占していたかのように思える。
と思って角を曲がると・・・・日傘をさす女性。 すごいな。美術館。
んで、やっとゴッホまで辿り着いた。
星月夜、あるいは星降る夜。
ここで30分近く立ち呆けてたのは僕です。ごめんなさい。
もう、何も言葉が浮かばない。
ゴッホ作品では、ひまわり、星月夜、ローヌ川の星月夜が特に大好きです。
夜の風景というのが、素晴らしいと思います。ゴッホ。
あと、ヴァルヘルム・ハンマースホイの、休息。
陰・・・というか、後ろ姿の女性の心情を表しているかのような表現に心が奪われた。
↓戦利品

・・・・・・・・え? 遊んでないで早く作れって? あはは・・・・
スポンサーサイト
